
|
1 |
布を折りたたみ、「わき」を縫って本体の袋を作ります。まず75cm×51cmにカットした布を、内側が表になるように右図の「わ」で折ります(「わ」が袋の底部分になります)。「わき」を縫います。裁ちから15mm内側を直線縫いし、2枚の内1枚を裁ちと縫い目の間7mmカットします。両「わき」とも行います。 |
|
2 |
1で1枚残った7mmを縫い目のほうへ折りたたみ、折り伏せ縫い(※右下図)します。この時、口側から縫い始め、「わ」までの10cmは底に「まち」を作るため、縫わずにおきます。 |
|
3 |
底に「まち」を作ります。袋を開いて「わき」と「わ」を合わせます。端から12cmのところで、「わき」に直角になるように印をつけ、直線縫いします。 |
|
4 |
3で直線縫いした縫い目から15mm布を残し、耳をカットします。残った15mm部分、2枚の内1枚を裁ちと縫い目の間7mmカットします。1枚残った7mmを縫い目のほうへ折りたたみ、折り伏せ縫い(※右下図)します。 |
|
5 |
把手を縫います。75cm×12cmにカットした布の12cm側を外表に二つ折りし、さらに内側に二つ折りします。折目から2mm内側を直線縫いし、これを両側行います。縫った1本の紐を37.5cmずつにカットして、紐を2本にし、把手の紐の出来上がり。 |
|
6 |
本体の口を3cm内側に三つ折りし直線縫いします。把手の位置を決めます。両「わき」から16cm内側に印をつけ、紐を直角に置きます。位置が決まったら、しっかりと本体に縫いつけます。板を底に置いてケーキバッグの完成。 |