|
 |
 |


赤ちゃんの成長にあわせて、材料の切り方・加熱時間などを調整してお召し上がりください。 |

 |
 |
ホクホクのかぼちゃを餃子の皮で包み、ツルンとした食感がなんともいえないおいしさです。お母さんと赤ちゃんのお肌に必要な、ベータカロチンをたっぷりと補給してください。
冷たくしてもGOODです! |
〈材料・10個分〉
材料名 |
使用量 |
材料名 |
使用量 |
かぼちゃ |
150g |
餃子の皮 |
10枚 |
ツナ缶(85g) |
1/2缶 |
市販のゴマクリーミードレッシング |
適量 |
マヨネーズ |
小さじ1~2 |
|
|
|
〈作り方〉
1. |
かぼちゃは皮をむき、1cm角に切って、ラップをして電子レンジで約3分加熱し柔らかくする。 |
2. |
かぼちゃが熱い内に、フォークの背で潰し、軽く油分を切ったツナとマヨネーズを入れて混ぜる。 |
3. |
餃子の皮の中心にタネを乗せ、縁に水をぬり、十文字になるよう皮の端と端を垂直につまむ。しっかり密着させる。 |
4. |
沸騰した湯に入れてさっと茹でる。 |
5. |
皿に乗せ、ゴマクリーミードレッシングをかける。 |
※ |
赤ちゃんの成長に合わせ、茹で加減を調整してください。 |
|


 |
 |
赤ちゃんには食べやすいマカロニは、茹で置きできるのでとても便利!パスタソースもクリームも使わずに、滑らかな味わいが手軽に作れるオススメレシピです。 |
〈材料・4人分〉
材料名 |
使用量 |
材料名 |
使用量 |
マカロニ(細めの物) |
100g |
刻みパセリ |
少々 |
卵 |
4個 |
チキンコンソメ(粉末) |
小さじ1 |
ツナ缶(85g) |
1缶 |
塩・コショー |
適量 |
プチトマト |
1/2パック |
オリーブオイル |
適量 |
|
〈作り方〉
1. |
マカロニを茹でる。熱湯に多めの塩(しっかり塩味が感じる位)を入れ、マカロニを入れて茹でる。(茹で時間は表示の通り) |
2. |
茹で上がったらざるに空け、オリーブオイルをしっかり絡めておく。 |
3. |
プチトマトは4つ割に切り、ツナは余分な油を切る。 |
4. |
フライパンにオリーブ油を熱し、解きほぐした卵を加えてスクランブルしながら半熟に仕上げる。(半熟に仕上げることがポイント) |
5. |
卵にマカロニとツナ、トマトを加え、チキンコンソメとコショーで味を調える。 |
6. |
器に盛り、刻みパセリを振る。 |
|
※ |
赤ちゃんの成長に合わせ、マカロニの茹で時間を調整してください。また、湯むきトマトを使用しても食べやすくなります。 |
※ |
卵が苦手な赤ちゃんには絹ごし豆腐をほぐして代用しても良いでしょう。 |
※ |
マカロニは、油をまぶしておけば、冷蔵庫で2日間位保存ができ、好きなだけ使えるお母さんには嬉しい食材です。 |
|
 |
|