|
 |
|
|
 |
 |
|
|
フェルト布(お好みの色で45cm角
5枚) アクリル綿 鈴(数種類で計10コ程度) 糸 ぬい針 マチ針 ハサミ 型紙※1 台※2
※1 |
型紙は右上のボタンからダウンロードできます。ご家庭でプリントアウトしてご使用ください。 |
※2 |
台は市販のキッチンペーパーホルダーなどをご活用ください。キッチンペーパーの芯を使った作り方もワンポイントアドバイスに紹介しています。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
1. |
フェルト布を中表に2枚重ね、型紙に沿って布をカットします。 |
2. |
糸を二本どりにして、円をぐし縫いします。 |
3. |
円の内側をハサミでカットし、垂直に切り込みを入れます。(糸を切らないように注意してください) |
4. |
円の中央にフェルト布一枚を通し、外表になるように返します。 |
5. |
綿入れ口を残し、周囲(隅から5㎜内側)をぐし縫いし(ミシンを使うと早く作れます)、綿を入れ、綿入れ口を閉じます。 |
6. |
星の先端にしっかりと鈴などを縫い止めれば、ひとつ完成。これを大小作ります。 |
 |
※ |
道具や材料を使用する際は、小さいお子さんがケガをしないよう、充分に注意して扱ってください。 |
※ |
汚れたら、やさしく手洗いしてしっかり乾燥させてください。 |
|
|
 |
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
キッチンペーパーの芯をタテにカットし丸め(径を2cm程にします)、正方形に成形したティシュボックスなどの箱に貼付け布を巻けば、お手製の台を作れます。また、ご家庭にある布を使っても、カラフルなツリーが楽しめますね。 |
 |
 |
 |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 

富山県出身、東京都在住。1977年より手芸・キルトの指導開始、
88年よりミシンキルトの研究を始める。海外での講習会・展示多数。
著書「ペーパーファンデーションピーシング」 |
|
|
 |