大人用紙おむつネピアテンダー

やわらかハートnepia

排泄にかかわる解決策」を、共に創る。
介護現場でのカウンセラー活動

病院や介護施設をカウンセラーが定期的に訪問し、
適切な紙おむつの使い方のご提案や
困難例へのアドバイスなどを行います。
みなさまの疑問やお困りごとに耳を傾け、
向上と業務の効率化に貢献します。
  • カウンセラー 3つのカウンセラー業務を通じて、何でも話せる親友のような存在に。 カウンセラー 沼田 千鶴子
  • セールス “おまかせして良かった”が励み。横の連携力で排泄ケアと向き合う。 セールス 瀧澤 雅人

3つのカウンセラー業務を通じて、何でも話せる親友のような存在に。

ケアサポート事業本部 首都圏エリア統括部 主幹 カウンセラー
沼田 千鶴子
沼田 千鶴子
フィールド活動、勉強会、
おむつ交換現場の立ち会いが務め。
カウンセラーの業務は、主に3つあります。まず商品を使っていただいている施設や病院へ伺いまして、お困りごとがないか情報収集をしたり、おむつの使用コストの最適化に向けたお手伝いを行うのが「フィールド活動」ですね。
あとは、おむつの品質や使いかたを実際に着けていただきながら体感してもらう参加型の「勉強会」。そして最後に、おむつを交換される時間に合わせて訪問させていただき、漏れの確認をしつつアドバイスなどを行う「おむつ交換現場の立ち会い」があります。
一人ひとりに合ったおむつで、
排泄ケアを支援していきたい。
カウンセラーという名称には、一人ひとりのお肌に合った優しいおむつで排泄ケアを支援したい、そんな思いが込められているんです。これはテープタイプのパッドサポート構造が生まれた時の話になりますが、私たちのおむつを扱う手の動きをヒントに開発されたと聞きまして、非常に嬉しかったですね。
この構造が取り入れられる前は、漏れにくくする着けかたの工程をいくつか挟むことで対応していましたが、これなら着ける時間も短いですし、ケアを受ける方々の体の負担も少ないのではないかと。支援という意味で魅力的だと感じました。
何でも話せる親友のような、
そっと寄り添う存在でサポート。
私はお客様に商品を使っていただく前に、まず自分でも何度も何度も装着をしてみて、その経験・感覚を大切にしています。自分で熟知した商品を通じて、お困りごとを改善できた時は、使われるご本人様やご家族様からも“ありがとう”と言っていただく機会も多いので、お役に立てて良かったと感じますね。
100人いれば100通りの排泄ケアがあります。ただ同時に、それだけのお困りごとも存在しますよね。それら一つひとつにしっかり耳を傾けながら、何でも話せる親友のような、そっと寄り添う存在でサポートできればと考えています。

“おまかせして良かった”が励み。横の連携力で排泄ケアと向き合う。

ケアサポート事業本部 首都圏エリア統括部 セールスチーム
瀧澤 雅人
瀧澤 雅人
価格ではなく“価値”を提案。
セールスという誇りを持って。
私たちセールスは施設や病院での排泄ケアのニーズ、課題等を受け止めて、商品はもちろんカウンセリングによって解決へと導く役割を担っています。価格ではなく“価値を提案する”という面が、単なる営業とは異なる部分だと心掛けていますね。
そのためカウンセラーとは、日々連携していますよ。例えば勉強会には私も一緒に参加させてもらい、その時の反応をお互いに共有します。課題があれば解決への道筋や過程を綿密に話し合い整えていく、といった具合です。
商品への愛着がもたらす、
お客様視点の商品提案。
自分がおこなった提案でお困りごとが解決して、施設の方々や、実際におむつを使われている方から笑顔と感謝のお言葉をいただいた時は、嬉しいですね。排泄ケアに向けての一体感だったり、お役に立てたという実感という面が、モチベーションになるのかなと思っています。
単純に物を届けるのではなく、その物がどう相手の期待に応えられるのかという点を、しっかり理解いただけるようご紹介していますが、そうすると商品への愛着が湧いてきますね。
横の連携に自信あり。
それがネピアテンダーの強み。
開発も製造の現場も、カウンセラーもセールスも同じ目標に向けて各々従事しています。さらに我々は横の連携に自信があるので、そこから生まれる提案力こそネピアテンダーの強みだと感じています。
もちろん苦労することもあります。その際は原点に立ち戻り、我々としてできることが、本当に最大限できていたのかを考え直します。“おまかせして良かった”の言葉を、今後も頂戴できるようにしていきたいですからね。

私にとって共創介護とは

  • 信頼
    三藤さん
  • 会話
    宗像さん
  • 笑顔
    田中さん
  • 共感
    小柗さん
  • 縁
    原さん
  • 実直
    小河原さん
  • 寄り添う
    沼田さん

ネピアテンダーと共に。
介護現場からのお声。

使われる方の立場になって。同じ目標で歩む介護の世界。

医療法人社団大坪会 三軒茶屋病院 教育専任師長
石川 和美
三軒茶屋病院 石川師長
カウンセラーの勉強会で
ネピアテンダーに魅了されて。
ネピアテンダーに魅力を感じたのは、カウンセラーの方の勉強会がきっかけでした。商品の説明の仕方はもちろんなのですが、あとは笑顔。商品の良さを訴えるすごい力をもったカウンセラーの姿を拝見しまして、“私たち、こんなに良い商品を使っていたんだ”と思ったんです。
そこから他のスタッフにも共有をしたくて、引き続き、今現在まで勉強会をお願いしています。
勉強会で一人ひとりに芽生えた、
おむつを“知る”という意欲。
勉強会を通じて当院で変わったことは、スタッフ一人ひとりが商品を理解することによって、使われている方のご家族にも説明できるようになったことです。排泄の状況で、ご家族の方は交換回数を気にされるんですが、商品を知れば最適な頻度やタイミングだとお伝えできるので、納得いただけるようになりました。
おむつ一枚を無駄にせず交換できるようにもなって、ますます勉強したいという意欲が湧いてきているようです。
いかに心地よい商品を
生み出していただけるかに期待。
ネピアテンダーの印象は、パッドの例ですと吸収力に驚きました。特におむつの交換をする時に実感するんですが、相手のお肌のことを考えた商品なんだなぁと思います。あとは、私たち病院のスタッフが、どのようにしたら使いやすいかということも気にされている商品だとも感じています。
“使われる方の視点・立場になって”というのは私たちも同様ですので、ご使用者様がいかに心地よい商品を生み出していただけるか、今後も期待しています。